五感を使って感じているうちに、心が落ち着きてきたり、頭がスッキリしたりと、リフレッシュしています。
ブログへのご訪問ありがとうございます。
「愛情あふれる笑顔が、子どもの笑顔も作ります。」
幼児から小学生を子育て中の秋田のお母さんの笑顔を作る、親子コミュニケーション専門心理セラピスト 佐々木公也です。

自分が感じていることを意識するのは、今を生きるために大切なことかもしれません。
何かを考え込んでしまうときは、「あのとき、こうすればよかったかな」という過去のことだったり、「◯◯になったら、どうしよう」などと、未来のことに思いを巡らすことが多いと思います。
それらは、次の行動につなげるために必要なものですが、考え過ぎるのは、悩みやすさに繋がりかねません。
私たちが生きているのは、いま現在。
私自身、ときおり、今を感じることに集中しながら、心を穏かにしています。
例えば、歩きながら、ぽかぽかした陽差を肌で感じたり、窓から外を眺めて、澄んだ青空を眺めたり・・
コーヒーの香りや味わいを楽しんだり、歌詞のないお気に入りの音楽を聴いたり・・
自分が心地好さを感じるものを取り入れて、五感を使って感じているうちに、心が落ち着きてきたり、頭がスッキリしたりと、リフレッシュしています。
「よしっ!」と、前向きな気持ちになるのは嬉しいことです。
自分が感じていることに意識を向けるのは、今を生きるために大切なことかもしれません。