Advance(アドバンス)とは、「前進」「進歩」という意味があります。そして、Garden(ガーデン)は、家庭の「庭」からとったものです。
『より愛情に溢れた家庭を』
そのお手伝いをさせていただくというのが、Advance Garden(アドバンス ガーデン)です
お母さんが、より子育てに愛情をもっていただける環境を「心理セラピー」と「こころの仕組み」を伝えることで秋田・東北に増やしていきます。
子どもたちが自尊感情を高くもち、イキイキと育ってほしい・・その想いをカタチにしていくには、それぞれの子どもの個性を認めて活かしていくように、周りの大人がサポートしていく環境をつくること。
子どもたちが愛情を感じながら、自分の目指す夢や目的に向かって自己実現への道を歩んでいく・・一人ひとりが、ひたむきに生きていくからこそ、 明るい未来や社会の発展へとつながっていくと信じています。
子どもが成長していくには、身体に栄養が必要なように、心にも栄養が欠かせません。
子どもの心にとって、最高の栄養は『お母さんの愛情』です。
親子の”ふれあい”や”つながり”を感じながら、自分を信じて、やさしく、たくましく育っていく・・
そのためにも、お母さんが、より愛情をもって子育をしていただけるように、こころの悩みを心理セラピーで解決していきます。
同時に、子どもの教育にたずさわる家族、保育士や教師の方々にも、心理セラピーとこころの仕組みをお伝えしていき、大人が明るく自分の人生を楽しめるようにサポートさせていただきながら、子どもの個性を認めて活かす環境を秋田・東北に増やしていきます。
秋田を拠点に、子どもの健全な育成に役立つこころの仕組みを活かしたサポートセンターを東北各地に作り、夢を語れる子供の未来を創ります。
子どもが、お母さんや家族、周りの人にあたたかく見守られながら、健やかに成長していく・・
大人も、子どもも、自分を信じて、自分なりの夢や目的を持って、それに向かって自分を磨き、自分を乗り越えていく・・
そんなふうに、自分を大切にするからこそ、周りの人も大切にしていき、生きる喜びが広がっていく・・
そのためにも、こころの仕組みを活かしたサポートセンター(仮称)をつくり、子どもの健やかな育成に必要な支援をさせていただきながら、夢を語れる子どもの未来を創ります。
そして、自分の夢や目的を持って育った子どもたちの中から、各分野のリーダーとなる人や、地域・ふるさとへの貢献を志す人が増えて、東北や社会の発展へとつながっていく・・それが私の夢です。