子どもにとっても心がふれあうコミュニケーションが必要です。
ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
「愛情あふれる笑顔が、子どもの笑顔を作ります。」
幼児から小学生を子育て中の秋田のお母さんの笑顔を作る、親子コミュニケーション専門心理セラピスト 佐々木公也です。

子どもの言葉やその思いに耳を傾ける
わが子には、自信を持ってのびのびと育ってほしい
このことは、子どもを持つ親として共通する願いではないでしょうか。
子どもの自信を育てるには、子どもの言葉やその思いに耳を傾けるのも大切なことの1つです。
子どもは熱心に話しを聴いてもらい、自分が認めてもらえていると実感することで愛されていることを理解し、自信をもったり、自己肯定感が高まったりすることは、発達心理学においていわれています。
あるがままの思いを受けとめてもらえる安心感や信頼感が、子どもの自信を育んでいくんですね。

日常で欠かせない愛情あるコミュニケーション
子どもは、親とふれ合いたい・・
何気に母親に近づいては、話しかけたり、ときに、抱っこやおんぶをせがんだりと、私自身の子どもたちをみていて、そのように思うことがしばしばありました。
今でも、日頃の出来事を「そうなんだ」などと、子どもに顔を向けて相づちしながら話を聞いてあげることでも満足したり、喜んだりしているようです。
子どもの話を評価しないで聴いてあげるのは、大事ことだな〜と思っています。
わたしたち大人も、家族や友人とのコミュニケーションで共感してもらえたり、気持ちを共有できたときに、嬉しくなったり、励みになったという経験は、誰しも持っているのではないでしょうか。
子どもにとっても必要なのは、心がふれ合うことなんですね。
自信を持ってのびのび育つことで、幸せな人生を歩んでほしい
その願いを叶えるには、愛情をもったコミュニケーションが、子どもにも親にも欠かせないのかもしれません。

心のしくみで『楽しくスプーンを曲げるお茶会』開催のお知らせ
「私にもできた!!」という「嬉しさ」や「楽しさ」を感じてみませんか?
- 日時:2020年 1月 12日(日)10:00 ~ 12:00
- 場所:中央市民サービスセンター(センタース)
- 住所:秋田市山王1丁目1-1(秋田市役所 3階)
- 参加費:1000円(当日ご持参下さい)
-
定員:6組残席2組様 - 親子でも、お母さんのみでも、どちらでもご参加いただけます。
- お茶会参加お申し込みフォーム