とまとがねえ とまとのままでいれば ほんものなんだよ

最近は、暑い日が続いていますね。
私自身、小学低学年までは食が細く、夏バテをしていました。
夏休みには、ラジオ体操を終えたあとに少し友達と遊んで、自宅に帰ったら冷えたトマトに塩をかけて、丸かじりしていた記憶があります。

トマトといえば・・先日、相田みつをさんの「みんなほんもの」という詩を目にして、「んだな〜」って共感しました。
子育てや自分自身にとっても、忘れずに心に留めておきたい言葉です。
----------------------------------
みんなほんもの
トマトがねえ
トマトのままでいれば
ほんものなんだよ
トマトをメロンに
みせようとするから
にせものに
なるんだよ
みんなそれぞれに
ほんものなのに
骨を折って
にせものに
なりたがる
みつを
----------------------------------
「こうあるべき」とか「それではダメ」だと思い込んでいないかな・・・
トマトがメロンになろうとすると、苦しくなってしまいます。
トマトであることを認めて、トマトの魅力をどのように育てていくのかを大切にしたいものです。
子どもの個性や、実際の自分を認めて受けいれることが、心のバランスや幸福感に大きく関わっているのかもしれません。

8月27日(火)『ほっこりココロを充電するお茶会』開催のお知らせ
「嬉しさ」や「あたたかい気持ち」をお持ち帰りいただくお茶会です。
- 日時:2019年 8月 27日(火)10:00 ~ 12:00
- 場所:秋田市にぎわい交流館AU(あう)
- 住所:秋田市中通一丁目4番1号
- 参加費:1000円(当日ご持参下さい)
- 定員:6名様【 残席4名様です 】
- お茶会参加お申し込みフォーム