実際の自分を受け容れることで、子どものことも受け入れることが出来るのかもしれません。

自分自身を認めることで、信じる気持ちが高まっていく
子育ては、なかなか親の思いどおりには、いかないものですよね。
子どもと向き合うなかでは、行き詰まったり、悩んだりすることもあります。
そんなときに、あるべき姿を高くもちすぎたり、他の人や家庭と比べたりして、今ままでの子育てのあり方を否定してしまうのは、お母さん自身にも、子どもにとっても、望ましいことではないかもしれません。
自分を責めてしまうと、それがこころのクセとなり、子どものことも責めてしまうことにもなっていまします。
たとえ自己採点で30点をつけていたとしても、そんな自分にOKを出してみる
うまくいかないことを責めたり、嘆いたりするのでもなく、誰かのせいにしたり、居直ったりするのでもなく、自分なりに子どもと向き合ってきたことや、よくなかったかな〜と思うことも含めて、ただ自分を受け容れることが大切かもしれません。
実際の自分を認めて、そして、努力することはしていく・・・
そのままの自分を受け容れて、同じように、子どもを受け容れるなかで、親子の信頼関係が築かれていくのでしょう。
『ほっこりココロを充電するお茶会』 開催のお知らせ
和やかな雰囲気のなかでココロの充電をしていただくお茶会です。
- 日時:2019年 4月 2日(火)10:00 ~ 12:00
- 場所:秋田市にぎわい交流館AU(あう)
- 住所:秋田市中通一丁目4番1号
- 参加費:1000円(当日ご持参下さい)
- 定員:
6名様残席 3名様です。 - お茶会参加お申し込みフォーム
第2回『 心理セラピー公開セッション in 秋田 』開催のお知らせ
普段目にすることが出来ない「心理セラピー」を目の前で体験していただけます。
- 日時:2019年 4月 20日(土)10:00 ~ 16:00
- 場所:秋田拠点センターALVE(アルヴェ)
- 住所:秋田市東通仲町 4番 1号
- 参加費:3000円(当日ご持参下さい)
- 心理セラピー公開セッション参加お申込みフォーム