子育て中のお母さん・お父さんが、気持ちにゆとりを持って子どもとふれあっていただけるように、ココロの充電をしていただくお茶会です。

秋田・親子コミュニケーション
カウンセリング・心理セラピー
Advance Garden(アドバンス ガーデン)
毎月継続開催してきたお茶会ですが、おかげさまで、今回で20回目を迎えることになりました。
日常とは少し違った・・和やかな雰囲気のなかで気軽にお話をしながら、
「もっと自分を好きになって、自分にやさしくなる」をメインテーマに、ちょっとした心のしくみも体験していただるお茶会です。
子どもの健やな成長には、 お母さんやお父さんの元気な姿がなによりです。

自分を好きになることは、自分勝手になるのではなく、自分を労ったり、励ましたりと・・自分にやさしくなることができます。
人は好きだからこそ、それを大切にしたいと思うのではないでしょうか。
もっと自分を好きになることで、自分をより認めることができ、子どものことも受け容れて、心地よい親子のコミュニケーションへとつながっていきます。
ところが、日頃から思うようにいかないことって、いろいろありますよね。
特に子育ては、悩みとなるようなことが、つきものかもしれません。
そのことで、自分や子どもを責めたり、低い評価をしているとすれば、子育てが苦しいものになりがちです。
”言葉の持つ力”と”受けとる嬉しさ”を体感することで、思わず笑顔になるかもしれません。
ここで少しだけ振り返ってみてほしいのですが、ご自身や子どもに、どんな言葉をかけているでしょうか。
言葉の語源は、発信者の魂(言霊)を葉にのせて、ひらひらと舞うように相手へ贈られることから、言の葉(言葉)と呼ばれるようになったと言われています。
言の葉を贈った人の魂を、受けとった人は感じるんですね・・
「ありがとう」「大好きだよ」「幸せだな〜」という短い言葉であっても、相手のやさしさや思い遣り、大切に想ってくれているな~という気持ちを感じたときは、ふっと笑顔になったりします。
落ち込んでいるときや、悲しい出来事があったときに、何かの曲を聴いて、その歌詞に励まされたり、癒されたりと、言葉のエネルギーを感じて、前向きな気持ちになったという経験が、誰しもあるかもしれません。
笑顔につながる言葉を発信しているのであれば、同じような気持ちになり、笑顔にはなれない言葉を発したときは、そのような気持ちになる・・・
言葉とは、相手に伝えるもののように思いがちですが、実は、発した人の元へ返ってくるしくみがあるようです。
その『言の葉』を贈り合って、嬉しさや、ほっと気持ちが軽くなる、といったココロの変化を感じていただけたら幸いです。

お茶会のご感想
お茶会にご参加いただいた方のご感想を、一部ご紹介させていただきます。
(掲載のご許可を頂いております。)
《 Y 様 》
今日は、どんなお話になるのか楽しみにしていました。
初めてお会いした方なのに、以前からの知り合いだったかのようにたくさんお話できました。
また、相手から見た自分を知り、自己理解も深まったと思います。
気軽に参加できて、心理的なことも学べる素敵な会でした。
《 E 様 》
初めてのお茶会で緊張もありましたが、和やかな雰囲気で居心地よかったです。
相手に送る言葉が自分の中にあると思うと、もう少し自信をもって過ごしていいのかなと思う時間でした。
ありがとうございます。
《 S 様 》
自分の思いをうまく言葉に出来ず、頭を悩ませました。思いを伝えるって難しい…。
相手から頂いた言葉は、心をくすぐられる感じ?でした。嬉しかったです。
日頃言葉にしない感謝を、ちゃんと伝えようかな~と思いました。

お茶会へのご参加をお待ちしております。
そのほかにも、ちょっとした心のエッセンスをまじえながら、普段はあまり話さないようなことも、ざっくばらんにお話をして、ほっとしたり、スッキリしたりと・・こころが軽くなる空間をご提供させていただきます。

ふっと笑顔になると、問題だと思うことへのキモチがゆるくなり、ココロが充電されるかもしれません。
2019年・・気持ちも軽やかに、よりよいスタートを切るきっかけとして、是非ご来場ください。
スイーツとお茶をご用意して、お茶会へのご参加をお待ちしています。

1月は新春スペシャル・・・ちょっとしたお年玉があるかも、ないかも!?
どうぞお楽しみに〜
『ほっと気持ちが軽くなる』お茶会 〜ころころ Tea time 〜
日時:2019年 1月 19日(土)10:00 ~ 12:00
秋田市中通一丁目4番1号
会費:1000円(当日会場にご持参ください)
定員:6名様 参加募集を締め切らせていただきました。
