子どもや家族、大切な人と一緒に過ごす密度が大事だと、改めて感じているところです。
そのときを全力で楽しむように、気持ちを込めて過ごしています。

会社員だった頃は、基本的に土日が休みでしたが、
個人事業主となってからは、土日に仕事をするようになり、子どもと遊ぶ時間が減ってきました。
そのため、今はできる限り、夕食は家族と一緒にとっています。
団欒後には、妻は食器を洗い、長女は学校の宿題・・私は、次女(小1)と遊ぶ時間に。
子どもの希望も聞きながら、トランプをしたり、絵本を読んだり、体を使った遊びをしたり・・
時間は10〜15分程度ですが、その分、集中して、子どもと同じテンションで一緒に楽しんでいます。
決して長くはないのですが、遊び終えたあとは笑顔だったり、イキイキした目で「また遊ぼうね〜」と言ってくれたりと、喜んでくれているみたいです。
私自身も、全力で思いっきり遊ぶことで爽快さを感じて、リフレッシュできています。
ふれあう時間は短いけれど、気持ちを込めることって大切だな〜と、改めて実感してるところです。