親しい人以外と接するときも、だいぶ気持ちがラクになっています。
秋田・親子コミュニケーション
カウンセリング・心理セラピー
Advance Garden(アドバンス ガーデン)
心理セラピスト 佐々木公也 です。

他人と関わりに ”苦手意識” や ”わずらわしさ” がありました。
人に会ったり、話すことに苦手意識があり、緊張しがちでした。
例えば、スーパーに行ったときには、ちょっとした知り合いを見かけると
避けたい気持ちになることもありました。
ときには、あえてルートを変更することも・・・
親しい人だったり、気心の知れた友人であれば問題ないのですが、
人間関係にわずらわしさを感じていたんです。

・・ですが、今はそれが薄れて、リラックスできるようになっています。
それは 、他人に「どう思われるか」というのが、必要以上に気にならなくなったからかもしれません。
自分の感情・感覚を整えることで気持ちがラクになっています。
これまでは、よく自分を責めていました。
理想的な自分と比べて「なんで・・」と問い詰めて
できない自分を嫌悪していたことも少なくありませんでした。
批判的な目で自分の存在を見ていたことで
他人の視線や評価が気になり、自然体ではいられなくなることに・・
今は自分の弱さも含めて、自分自身にOKを出せています。
それもあってか、
親しい人以外と接するときも、だいぶ気持ちがラクになっているのを実感してるところです。
