
心の声に耳を傾け、自分と向き合う
秋田・親子コミュニケーション
カウンセリング・心理セラピー
Advance Garden(アドバンス ガーデン)
心理セラピスト 佐々木公也です。
なにか思うようにいかないことがあるたびに「どうせ わたしは・・」と批判して、落ち込んでしまったり・・
他人からどう思われるかを気にしすぎたり・・
逆に、人から褒められたり、評価されても素直に受けとれなかったり・・
そんなふうに、
自分に自信がもてないとすれば
何かができる自分には価値があるけど、
そのままの自分には価値がない・・
という思い込みがあるのかもしれません。
かつての私自身がそうでした・・
その思い込みをなくすためには、
今ココの自分の感情を見つめて
その感情をダメとしたり、感じていないフリをせず
誰かのせいにするのではなく、自分のものとして受け入れる・・
自分の感情に気づくことは、自分とのコミュニケーションの始まりであり、自分と向き合うことかもしれません。
心の声に耳を傾けることが、自分にやさしくなり、そして周りの人にもやさしさを向けることに・・
自分にやさしく在り続けることが、生き方を好転させるコツかもしれません。